頭痛を知ろう!その2【体の不思議】*緊張型頭痛の施術を烏丸駅近で*
目次
今回は緊張型頭痛について
この3日間ほど「だるーん」と
心と身体にたっぷり重力を感じながら生きている院長です😨
ああ、僕たち低気圧嫌いー!!
さて、前回から当院の施術テーマの1つである
『頭痛』について書いているわけですが、
その2回目は、
当院にもその改善を目的に来院される方がたくさんいらっしゃる
緊張型頭痛という、あたまいたについてまとめておきましょう📝
緊張型頭痛の原因
このタイプの頭痛は、
①パソコン💻・スマホ📱・ゲーム機の使用🎮や
車の運転🚙などによる不自然な姿勢。
要は、肩はすくんで、
頭が垂れ下がるもしくは前に突っ込もうとするのを
仕方なく頸の後ろの筋肉が引っ張り戻して
頭部の位置を維持しているというような姿勢ですね。
頭はめちゃ重たいですからねえ!
頸・肩の筋肉ちゃんたち
そりゃずっとだから疲れちゃいますよね!
②悪化する血液循環
組織の血液循環というのは
筋肉や関節(骨)が動くことで維持されますから
姿勢が固定され、それらの組織に動きがなくなると
組織への血液の出入りが減り
その部の血行不良が起きるわけです💦
③不安、緊張、仕事のプレッシャーなどの精神的ストレス
(あっ、また歯くいしばってるよー!😏)
もう!!みんな嫌いだ―!!😭
なんて思っていながら
ひたすら心のこもらないうなずきを繰り返し
気が付いたら歯を食いしばってしまっているそこのあなた✋
その動作と心のひずみ
それが全部あたまいたを起こしている原因ですよ!!
緊張型頭痛の特徴
この頭痛の特徴は、
頭全体、もしくは後頭部から頸にかけて
締めつけられるような圧迫感がある痛みです。
ほとんどの場合、頸や肩・後頭部などの凝りを伴っていますから
多くの施術家が得意分野とされているのもよく理解できますよね👍
頭の中で心臓が拍動しているような
ズキズキする感じはないという点が
片頭痛と呼ばれるあたまいたと違うところでしょうか。
次回はその片頭痛について書きます👨
これからも、#体の不思議 シリーズをどんどん投稿していきますので、お楽しみに♪